2013年8月26日月曜日

TOEFLに関連する現状の根深い課題とエッセイからの気付き

今日は課題整理とGMATと単語、エッセイに着手。
課題整理は、TOEFLのSpeakingに関連するもの。

Whyを強くするにはどうすればいいか。情報を
Organizeするためにはどういう練習が必要なのか。

これがいまの課題。うーむ、どうしたものかなぁ。
比較的にWhyを繰り返している方かと思ってたけど
実際はそうでもないなと気づいた本日。

Whyの対象が、特に恣意的だから、もっと幅を
広げようと思う。So whatの視点が足りてないのが
裏返しの課題なのかと思うし。

Organizeについては、TOEFLのSpeakingで特に
重要な要素だから、Main Topicを整理してそれを
Supportする材料を並べなきゃと再認識。

現状では、情報を垂れ流しにしゃべるだけ。まだ、
準備時間内に情報を整理して話せない。おそらく、
この課題の背景と対策としては

  • Listeningが十分なほどスムーズに理解できてない
    Logical Listeningの練習と口語表現、単語の幅を増やす
  • Main Topic とSupportのKeywords を整理できてない
    メモの取り方を構造化する
ことかと。まぁこれは取り急ぎの解決策だから
もっと根本的な解決策もありそう。

GMATはRCに着手。まだまだ。苦手な問題の類型は
理解できたから、それを如何に改善するかに注力する。

具体的に、Infer問題がダメ。問題文から根拠となる
情報をちゃんと把握する為に何が必要なのか。

問題を解く上で、
  1. 文章のTopicと対立構造を把握する
  2. 一文一文の文構造を(SVなどの文型)を把握する
  3. 選択肢の吟味をし、根拠を基に消去する
力が必要。現状では2.のみあるものの発揮してないから
そこから。

あとは、1を意識していけば、結果として3はスムーズに
できるようになると思う。Passage理解が最も重要なキー。

エッセイは着手したけど、おかげで自分の重要なコトを
再認識。如何にMissionとつなげて自分の過去からの
経緯を過不足なく伝えるか、そこが次なる課題になると
思う。

ここはTOEFL同様に、構造化する力も試されているから
併せて意識しながらやりたい。

今日嬉しかったこと
  • 無料チケットでコース料理を食べることができたこと(残念ながら味は非常にイマイチだったけど)
  • 気になっていた課題が解決できたこと
  • エッセイを通じて、自分にとって何が大事が、明文化できるほどに理解が深まったこと
  • 単語集がついに完成したこと

0 件のコメント:

コメントを投稿

you might also like: