2013年7月31日水曜日

今日はゆっくりインプット

今日は急遽休日にした。考えてみたらあんまり
ゆっくりとしてなかったし、図書館で借りてきた本が
山積みになっていることもあって、消化しつつ心身
休める一日に。

12時近くまで寝てしまったんだけどその後は読書。
一冊目は「ゼロのちから」。

非営利の手法を営利企業に活用する、と言う観点で
非営利経営経験のある著者が執筆した本。

非営利の発想は面白い、というか共感する部分が
多くあった。非営利の成功事例をもとにしているため、
有名非営利組織が留意している点について理解でき
よい。

加えて、成功する非営利としてどうあるべきか、という
材料について提示してくれたので楽しかった。

やっぱり役員の活用はNPOにとっては非常に重要。
結構名のある方々が理事として参加してても活動に
参加している人は少ない気がする。

まあ結局Active board memberは3分の1くらいって
とこみたいだけど。

自分には昔のコトをイメージすることができたけど、
営利企業に勤める人、特に日本企業だと文化的にみて
活用にはやや突飛すぎるような気も。60分。

二冊目は「社会起業家になりたいと思ったら読む本
この本はちょっと薄い。社会起業3.0っていうことで、
社会起業事業に関連するステークホルダーなんかの
役割やできることにまで言及してるから幅広で手薄。

いろんな本ででてくるありきたりなHow toだったり、
社会起業家が直面するであろう課題について一般的
内容を記載してる印象。

全体像を把握するという意味では、網羅性もあるし
まぁまぁいいかも。個人的には物足りない。45分。

三冊目は「ストーリーとしての競争戦略」。途中まで。
明日残り読んで返却しなきゃ。

この本を読んでる目的は、今後の人生をストーリーとして
つながりを生むこと。

自分のプランをつながりを意識した物語として形作るのは、
意味あることに思う。

というのは、現在と将来のつながりが明確に生まれるし
同一視することができるから。それに、やっぱり楽しい
ストーリーにしたい。

今後の目標(点)をつなぐ軌跡(線)をどうするかは
まだまだ自由度が高いから、それを予めイメージして
アクションを楽しみにしていけるといいなと。

今日嬉しかったこと

  • みんみんで久々にご飯食べたこと
  • ゆっくりすることができたこと
  • 読みたかった本を読むことができたこと

2013年7月30日火曜日

フルブライト提出完了!

ついにフルブライト奨学金の申請書類一式を提出完了。
無事に終わった。締切りの1日前に送ることができたし
その点でも評価したいなと。

これで次は伊藤国際。8月1-2日で書き切ってしまおう。
フルブライトも伊藤国際も、書類が通過して面接まで
進めると良いなぁ。

ま、フルブライトについてはもはや自分が関与できないし
気にしても仕方がないや。次に集中しよ。

これで、GMATにフォーカスできる。実力把握のために
明日改めてやってみようと思う。

で、今日は、昨日メンターと会ったときに得ることができた
大きな気付きについて整理したい。

自分のミッションというか目標は、生得的な、または関与
できない外部環境が原因で将来の選択肢が極めて限定
されている人たちに対して、革新的変化をもたらすことで
生活を自律的にすることに貢献すること。

これをやるとき、無私というか、DeNA創業者の南場さんが
おっしゃってるような「コトに向かう」っていう状態。

で、ぼくは性格的に、かなり自分の内部に目を向ける癖が
ある。いま、どう思われているのか、次の行動の結果として
どうおもわれるのか、など。

なので、「コト」に向かう前に、自分の見え方にホントに
無駄なエネルギーを投入してる。

それを、「コト」にむけることで気持ちも楽になるし成果も
結果としてあげることができるなと感じるわけ。

南場さんの「コトに向かう」って言う言葉は、彼女の著作を
立ち読みしててすごく共感して,それ以来、日常の場面で
活用してるんだけど、それが実は、ミッションへの態度と
一致しているんだって。

理想に向かって、己の勘定を脇に置いて成果を追求する。
まさに自分が成果を挙げることのできる心理環境だなと。

メンターと話していて、そこのつながりにすごくはっとした。
と同時に、自分が前に向かっているって実感できたし、
その時の未来が目に浮かんで幸せだったんだよなぁ。

ということで、僕は自分の目標に対して真摯に取り組める。
大変でもGMATやTOEFLの勉強は、最も最適な学校選びを
するための基礎条件になるわけだから、しっかりやる。

学校選びも、自分が帰国後にどういう状態になってたいか、
いまよりも具体的に、触れるくらいにはっきりさせるべきだ。

自分を変えることで世界を変える、そう信じているけど、
実際に行動に移すのは難しい。

であれば、外部要因にそれを求めてしまっても良いかも。
留学の2年間を、自分を変える時間にしたい。どう変えるか、
それは僕のミッション、キャリアゴールと必然的に繋がる。

すごく辛い時期が合ったからこそ、いまこうしていられて
本当に嬉しいなー。

もっとできることを増やすために、行動の数と質を向上させて
自分をトラックし、追いかけてる自分との距離を測ろう。

人生って山あり谷ありだと、感じるなぁ。

今日嬉しかったこと
  • 推薦者3人に、書類提出の報告をできたこと
  • Mannekenのワッフルが非常においしかったこと
  • 奥さんの身体に異常がないって確認できたこと
At last, i submitted the all the documents to Fulbright Program. It was quite a long way but I have made it with a lot of help from my Senpai, especially, my ex-manager at a financial company desu. Without his help, I would not prepare the application this good desu, no exaggeration. Of course I have some points I would like to praise myself for. For example, I have completed it one day earlier than due date. In addition, i did my best.( so i think i am okay even if i do not pass, though i will feel moushiwakenai for those who have helped me prepare all this.) Since I have done with it and there is nothing to be done for the result, I now focus on terrible GMAT after I prepare the documents for Ito Kokusai. Also, I cannot accept the reality that my score was unthinkable low, I will try GMATPrep again tomorrow. I feel that I am making progress and would like to accelerate the pace so that i would step closer to my goal!!

2013年7月29日月曜日

良いことがたくさんあった一日

今日は推薦状を取り一日中外回り。
午前中は前職の代表のところに行って推薦状の署名以来。
ここはスムーズに進む、はずだった。

実際には結構確認することが多く、想定時間を上回ってしまい、
もう一人の推薦人の方とのアポイントメントに遅刻濃厚に。

すぐさま遅刻の旨、先方にお伝えしつつ、一生懸命に走って
向かっていたら、カバンのサイドポケットに入れていたイヤフォン、
カードケース(クレカ入)を紛失。

もうほんとになんてこった。しかも時間はまだ午前11時20分。
とりあえず引き返して捜索。捜索の最中にOXOの水筒
落として破壊。二次災害。気に入ってたのに、特に奥様が。

そこで、無残な姿になったイヤフォンの姿を目にする。悲しみ。
イヤフォン、Bang & Olufsenのやつで3代目だった。高いし、
気に入ってたのになぁ。

痛ましい姿のイヤフォンを回収し、カードケースの行方について
必死に追うも見当たらず。失意の中、奥様に電話して、状況報告。

そこからダメ元で交番に行ってみると、交番に警察官以外の
おばさまの姿が。

おばさまが説明をしている警察の手には私めのカードケースがっ!
嬉しすぎてすごいお辞儀しまくった。こういうとき日本人出るけど
ホントに素敵な国で良かった。そして、拾得者が立派な方で
すごい運が良かった。まさに不幸中の幸い。

で、一段落して次のアポイントにダッシュ。2人目の推薦人は新卒で
入った会社のCOOの方で、お世話になりまくってる。
(言葉では表現しきれませんが本当にありがとうございます!)

サインをしてもらってから雑談させてもらい久々にオフィスの中に。
懐かしかったなぁ、あそこで働いてたのか、っていう感じ。

実際にはフロアが移動になってるけどみなさま、相変わらず
お元気そうで良かった!

その後は新宿に移動して、奨学金資料を修正しつつ、3人目の
推薦人であるメンターの方とのMTGに向けて資料一式を準備。

サイン自体は直ぐ終わるので、後は悩みや状況の変化について
弾丸トークをしました。いつもありがとうございます。

そこからは、ちょっとご縁があって内幸町で開かれてたピアノの
リサイタルにお邪魔してきました。トランペットと共演。

ビックリするほどによくて、感動したなぁ、久々に。思ってる以上に
自分は根を詰めてやってたみたいで、演奏を聴いてリラックスね。

帰宅してからちょろちょろ作業して、明日にはフルブライトにすべて、
送り込めそう!よかったなぁ。

そしたら伊藤国際交流基金を準備して、あとはGMATに向けて
ひたすらやり続けるだけだ!がんばろー!!

今日嬉しかったこと(たくさん)

  • メンターとのMTGで自分の将来について話しているときにすごくワクワクとして、その未来が待ち遠しく感じたこと
  • 自分自身がすごく良い状態に成長できていて、それを維持するために必要な心構えに気付き、ミッションとの整合性を感じることができたこと
  • カードケースを届けてくれる方と出逢えたこと
  • 奥様が僕の気になってた本を読破して、説明して教えてくれたこと
  • すばらしいコンサートに参加することができたこと
  • 久々に前の団体の代表と会うことができて、改めてすごさを実感できたこと
  • COO始め、いろんな人に助けてもらいながら前に進むことができていると感じること

2013年7月28日日曜日

フルブライト一段落、大学院説明会参加

今日は強弱入り交じる展開だった。朝から体調が
どうにも優れず。

まぁそれでもやることやらなきゃなぁって思ったし、
いつも体調言い訳にしてる気がしたからね。

それに、南場さんの「コトに向かう」っていう素敵な
フレーズも心に思い浮かんだからね。

で、やることやろうってことで、GMATPREPに手を
出しました。

Verbalだけやったけど、目標スコアは45点。実際、
40点越えればいいと思ってるけど、かなり高望み。

これまで準備したから30~35かな、と思いつつ、
75分を少し余らせて修了してみたらなんと、点数が
まさかの22点…笑

いやー、マジで笑えない。ホントに泣きそうになった。
目標スコアの半分以下だったなー。

直ぐその後に仮眠とって大学院の説明会行ったから
原因を追及する時間はとっておらず、これからやる。

まぁ最近殆ど手をつけてないからなぁとは思っても、
さすがにこれはセンスがない。元々努力家だから
それは仕方ないけど、さすがに凹むなぁ。

暗い話はさておき、今日は昼下がりからケロッグの
アルムナイや在校生による大学院説明会。

とてもよかった。プログラムに参加して欲しいという
在校生の熱意を強く感じたし、他のプログラムとの
差別化が明確にできててすごい素敵だなと。

NPO Managementについても比較的に強いところで
関心があったけど、これで急上昇。

多くの人にもヒットしたであろうキーワードは

  1. Teamwork
  2. Inclusiveness

1.については、Kelloggとしてかなり重視している理念。
カルチャーの方が正しいのかな。

評価基準として設定しているから、授業の殆どすべて
チームを組んで行うとのこと。

授業のプロセスとして簡便化すると、

  ①授業で理論
  ②理論について自習し理解を深める
  ③チームで議論
  ④チームとして最終成果物を提出
  ⑤グループ内の相互成績評価

ということみたい。
メリットとして下記について言及してた。こんな風に
整理してたかどうか覚えてないけど。

  ①学びのインセンティブと厳しさ
     1. 多角的な議論と洞察
     2. チームへのバリュー
  
  ②実際のビジネスで必要な力を養う
     1. 貢献方法について考える機会

  ③ コミュニケーション能力の向上
     1. 英語
     2. 伝えるべきことを適切なタイミングで伝える

詳しくは、Kelloggの在校生によるBlog で資料含め
紹介されるみたいだから、そっちを参照するのが
いいかも。

僕自身も今日、配布資料もらえなかったし。

 ▼在校生によるKelloggライフBlog

今日の嬉しかったこと

  • エッセーの修正90%完了
  • フルブライト願書・履歴書の作成90%完了
  • 奥様が昨日に引き続き読書してること
  • 僅かながらコトに向かうことができたこと

2013年7月27日土曜日

推薦状完了、エッセー80%完了、願書も90%完了!

ふぅぅぅ、ようやくここまでたどり着いたぞ。
まだ終わってないけど、ちょっとした達成感。

奨学金の準備に追われて他のことがあんまり
できてないけど、なんかこれくらシャープに
できれば、Admissionにエッセー出すときに
すごくスムーズな気がする。

Study Objectivesについては、必要な要素は
こんな所だろうと思って、それを盛り込みつつ
つながりが生まれるように記述。

  1. キャリアゴール
  2. 問題の構造の説明
  3. 仮説の提示
  4. 留学目的の共有
  5. 研究内容の説明
基本的に、理想と現実とのギャップを埋めるのが
留学、という凄くシンプルな構造。

ギャップとして、キャリアゴールに関連する分野の
問題の構造を定量・定性面から説明して、それに
対する自分なりの解決策を提案する。

この解決策は当然、キャリアゴールにつながる職務。
それから、その職務を実現するために必要な知識と
経験について、留学目的で記載する。

フルブライト奨学金は、米国でなくてはならない理由が
必要不可欠なはずなので、それは書く。

で、留学目的のなかで得たい知識が研究の成果と
符合するようにして、具体的な方法を記述する。

そんな感じ。また気が向いたら詳しく書こうかな。

正直、参考文献で英語文献800ページくらい読んで
日本語で少なくとも2,000ページくらいは読んでる。

エッセーの書き直しも、複数回に及んでる。それは
ブログで明らかか笑

なので、すごいハードだったし、まとめるのにも
時間がかかってるなぁ。

まだ完了してないし、あと詰めていくことになるけど
落ちてもいいと思えるくらいにもう少しがんばって、
全力出す。

30日に提出予定で、それ以降はGMATの勉強を
がっつりやる。GMATPREPでどれくらいの点数を
取れるんだろうか。

低いなら低いほど勉強する意欲が高くなってくれるから
とりあえず挑戦してみるかな。

今日の嬉しかったこと
  • ゲリラ豪雨直前に洗濯物を取り込んで救えたこと
  • 美味しい料理を作ることが出来たこと(あさりスープ・ベースのうどん)
  • ひとしきり奨学金の準備にめどが付いたこと
  • 奥さんが一生懸命本を読んでること
At last, I "almost" completed the preparation for Fulbright. Thanks to Fulbright, I have made my objectives more concrete, my ideas sharper and my essays sophisticated. I believe or maybe hope that I can prepare graduate school essays if I modify a part of the essays for each school. Still I need to work on the application so will exert myself even more so that I will not regret when I do not pass. Ganbaro~.

2013年7月26日金曜日

外交的になる努力

なんか今日体調が優れず。早く寝て明日に備える。
簡単に、今日気になったニュース。


WSJの記事にあったけど、内向的にいるよりは
外交的にいる方が幸せになれるとか。

正確には、内向的な人が外交的に振る舞うことで
より幸せを感じるようになる、とのこと。

様々な研究が行われているみたいだけど背景は
明確になっていないらしい。

ただ、他の研究では外交できな人は内向的な人に
比べて、やる気が一段と高いらしい。ドーパミンが
関与してるとのこと。

MBTIでいうとINFPかINTPだった気がするから内向。
実際にいろんなワークやっても内向。

ただ、この場合の内向って、内にこもりがちという
主旨ではなくて、外部刺激に対する反応がまず
内側に生まれるってことだったから、まだまだ
取り返しはつくはず。

外向的な人のまねして外交的になろう~。
新しい目標できて良かった。あとはマネジメントか。

ふー、とりあえず早く寝よ。

今日の嬉しかったこと

  • 大学に成績表を取りに行けたこと
  • 奨学金資料を一通り終えたこと
  • TOEFLとGMAT対策と気になる記事のまとめ読みをできたこと

エッセイを早速修正、推薦状は3本中2本がほぼ完了!

前回の続きエッセーのObjectiveのまとめは方法は次回に。
大事なことだからちゃんとまとめないと無責任だからね。

で、今日はちょっとだらけてしまった。起床時間も10時。
寝た時間が遅かったとは言ってもこれはちょっと。

社会人として当然あるべき姿から外れてしまって
これはすごく反省。明日から修正修正。

それに、一日のアウトプットを見てみると

  • 朝、昼、晩のご飯の準備(本日当番)
  • 食器洗いと洗濯、ゴミ捨て
  • 単語ノートの作成
  • エッセーの修正
    • 3本のうちの1本をほぼ丸々修正、60%完了
  • 推薦状の作成
    • 残り2本のうち、1本の英語訳を完了、レビューを依頼
    • 残りの1本の日本語文章を作成、40%完了
というなんとも粗末な結果に。
TOEFLとGMATがホントにまずいぞ、これだと。

まぁフルブライトは7月末までだし、あと4日間くらい
心血注いだとしても全体への影響はもはやわずか。

それに、これをまとめることができれば他の奨学金、
大学院のエッセーにも60%以上は流用できる(はず)。

なので、8月の1週目の間に伊藤国際の奨学金の準備を
80%まで完了させられるだろうし、9月の1週目までに
石坂財団の申請書も完成させよう。

GMATは8月20日(火)に受験する予定だから、
伊藤国際の準備を終えてから集中して取り組んで、
かなり追い込むことできる。

GMATスコアの上昇に必要な英語力を伸ばすって観点で
TOEFLに時間割いて、8月末に予約したテストでしっかり
スコアアップを目指すことにする!

今日の嬉しかったこと
  • 家からまた花火を見ることができた
  • エッセーのほぼ全部書き直し(構成のやり直し)を前向きに捉えて順調に対処した(60%完了)
  • ちゃんと筋トレして、体重Up、体脂肪率↓
I did not make the most of my day as I got up after 10 and need to modify this so that I can keep regular hours. Although I did not study for TOEFL except for adding some unfamiliar words to my word note, I think it would be okay as the preparation of Fulbright has precedence over TOEFL until the end of this month. No big influence from no study of TOEFL to my study. Going forward, I will further concentrate on the scholarship and by the end of 1st week of August, I will finish another scholarship and then will shift my focus to GMAT. I will keep on pursuing my goal.

2013年7月24日水曜日

エッセー最終稿一歩手前!

ようやくたどり着いたぁ。

エッセーの質問3つなのに、こんなに時間かかるものなのね。
いやとはいえ、すごく明確になってよかった。留学の目的と
留学後のキャリアがしっかりと文章化できたわー。

とりあえず、今日はPersonal Statementについてどんな風に
記載したか共有するよ。
  1. Personal Statement
    1. 構成
      Personal Statementって自分のことに興味や関心、共感を抱いてもらう必要があるから、自分が伝えやすいよう時系列で物語を作成(なので、例えば、「自分にコンピテンシーA、B、Cがある!証明するエピソードはa、b、cだ!」という構成はとらず)。

      時系列物語の場合、膨大な量、メッセージ性の希薄化、そして、つながりの不明瞭さに注意しないと何も残らなくなってしまうから、主に下記に留意した。
      1. いまの自分に大きな影響を与えているイベントの選別と伝え方
        1. 前後関係とのつながり
        2. イベント前とイベント後の変化
        3. 心理描写の挿入
      2. これまでに達成した学業や仕事での成功体験の選別と伝え方
        1. 課題の共有
        2. プロセスの共有(工夫したこと、ハードル、克服法など)
        3. 客観評価(数字、他者コメントなど)
    2. 内容
      Personal Statementについては、核・能力・人格に絞った。すごくざっくりと書くと人生でなにが達成したいか(ミッション)、それを達成できるのか(能力・人格)って感じ。実際には、ミッション>ビジョン>短期目標(留学目的)って落とし込まれる。

      能力、人格については、これまでの行動と紐付いているし、ミッションとの整合性がないとちぐはぐになると言うことで、きちんと一貫性を主張した。

      1. ミッションを設定するに至る小さい頃からの経緯を、出だしからしつこいくらいにトリガーを入れて、関連づけた。これは本当に苦労した。最初は全部出して書いたから2000字くらいの英文に。まぁ自分の人生2000字で書ききれる、というのも哀しいけど笑 で、それを1000字くらいまで減らすのが難しくって。

        ひとまず、自分はミッションが見つかるまでのプロセスを、その思いの強さにグラデーションをつけて濃くしていきました。グレーから真っ黒、的な。

        ▼ミッション
        「外部環境が原因で前に進めない人々に対し、革新的な変化をもたらすことで根本的な原因を解決し、持続的な生活と成長に必要な基盤を創出すること」
      2. 能力
        打ち出したい能力とそれを証明するエピソードの挿入。今回伝えたかったのは、成長スピード、対人スキル、オーガナイズ能力、リーダシップをごり押し。

        エピソード形式にすると、読み手によってはそれ以外の能力についても推測してくれるので、実際にはもっと伝わるようになっているかと。

        ただ、これも伝え方がやっぱり難しくて、字数制限のある中でコンパクトに伝えるのが大変。英語力があればもっとキレイだろうに、とは思う。これは次回エッセーまでの宿題!
      3. 人格
        核で記載しているとおり、自分はミッションに基づいた行動をとってきていることをなによりも伝えたかった。そうすることで、今後の行動についても一貫性を持たせて理解してもらえるだろうし。

        それ以外の部分だと、強い意志や他者への理解や配慮をきちんと行う人間というのを醸し出そうとね。
自分が書くのすごい苦労したから、少しでも参考になれば。
まぁお金あればきっとエッセイスト雇うのが効率的だよね。

さすがに時給1万円近くのお金は無職たる私には無理だから
しつこく紹介してるこの本で対処してるけど。

さておき、これで後は推薦状2本とエッセーの最終確認のみ。
推薦状も片方は日本語ドラフト完成してるし、目処着いた!

ありがとう、産みの苦しみよ!!

今日の嬉しかったこと
  • エッセーが最終稿まであと一歩
  • 家から花火を見られたこと
  • おいしいご飯を食べられたこと

2013年7月21日日曜日

参院選だったので政治についてほんとにちょっと考えてみる

TOEFLはだいぶイマイチだな、目標にはまるで
届かなそう。予想R 25 L 27 S 18 W 22で 92。
前回から10点近くのスコア落ちそう。

全然頭が働かなかったというのが言い訳だけど、
なんでこういうことが生じうるんだろう。あらあら。

まぁ頭働かないなりにも、もっと英語できなきゃならん。
やっぱりネックはSpeaking。どうやったら伸びるか明日
具体的に考えていくことにする。

うーん、遠いけどやらなきゃ近づかないし淡々とやって
進んでいこ~。

今月末まではフルブライト、来月締切りの伊藤国際と
奨学金づくし。がんばろー。

それはさておき、今日は参院選だったんで、ちゃんと
投票へ。小学校ってすごい懐かしいもんだね。

ちょうどいま速報やってるけど、うーん、なんかホントに
投票に行く意義に疑問を抱く。東京の結果を見てると
美人投票と一緒だなーと。まぁ時間軸効果もあるのか。


元東大教授だった蒲島さん(現熊本県知事)が提唱した
バッファ・プレイヤー説にある、

「有権者は自民党の政権担当能力を信頼し、自民党が政権を担当することを基本的に支持しているが、国民への応答性を求めるために政局は与野党伯仲をよいと考え、自民党政治の腐敗、独走が生じた際には警戒した投票行動をとる」

がしっくりくるようになってきた。

自民党を罰し後の政権(民主党)がお粗末だったし、
安倍政権後のメディア戦略が一貫しているから、
なおさら投票への反動があるんだろうな。

選挙に行くか行かないかは基本的に費用対効果に
収束するんだろうけど、費用で言えば、投票前の政党・
候補者の下調べと当日の投票行動くらい。

投票前準備をちゃんとやろうと思うと膨大な時間が
かかるとしても、最近は日本政治.comみたいな比較
サイトも存在するから、ある程度絞り込みは可能。

一方で効果があんまり思い浮かばないなー。

効果の種類ってなんなんだろ。投票行動が結果に
結びつくかどうか?それはゼロサムだからあんまり
意味なさそう。

投票行動後にリターンを得るまでにかかる時間が
非常に長いし、目先の利害関係だと社会保障に
なるから、関心の程度が違いすぎるのは否めない。

スタンフォードの教授、ケリー・マクゴニカルが講義で
話していたけど、結局3年後の自分でさえも今の自分と
同一人物っていう風に認識するのは非常に困難。

ましてや、若者がいま、40年後の自分を想像して、
親近感を持って、将来の自分のために行動を起こす、
ということを期待するのは現実できない気がする

案外、過去に投票率が高かった時代や国というのは
平均寿命が短かったりして。

まぁ戯れ言はさておき、投票率と投票の質を高めて
民意を政権運営に反映するためにはどうしたものか。

ブラジルみたいに行かないことによるコストを増やす、
とかすれば投票率自体は上がるけど、それによって
投票の質が上がらないと、内閣を運営する政権の
能力が安定するかどうかは不明だし。

第一、民意(投票行動)と政権運営の結果をどやって
評価するかも疑問だらけ。

そもそも論だけど、政治による国民へのメリットって
なんだっけ。経済学上の定義だと
  1. 資源配分の調整(公共財・サービスの供給)
  2. 所得の再分配(累進課税・社会保障)
  3. 景気の安定化
の3つだった気がするけど、日本だと、この3項目で
どういうことが行われてるんだろうか。

あぁで書くにはもっともっと勉強しないと。知識も勉強も
足りないから無理だな。

ちゃんと勉強しよっと、留学したらたくさんの人から
聞かれることになるんだし。

2013年7月20日土曜日

目標と現況の共有

今日は昼過ぎに、3ヶ月ぶりに髪の毛を切った。
なにぶんちゃんとした収入がないからね笑

いままでは2ブロックの両サイドをバリカンで処理して
ごまかしてきたけど、さすがに髪の毛の量がひどくて、
カツラみたいだった笑

いやーすっきりした!

頭はすっきり涼しげになったものの、留学への情熱と
不安や不満によるもやもや感は相変わらず。

午前はSCとCRを中心に時間とって勉強したものの、
なんか力がついているのか不安になるな。

不安になるのは、目標に近づいている実感があんまり
ないから。

振り返ってみると、ちゃんと目標の宣言もしてないから
ここに来て目標を書いておこうかなと。

TOEFLは110、GMATは740とい高望みな目標設定で、
これは、GPAが2.7という恐ろしい数値を考慮してのこと。

過去のことは変えられないから、GPAと相関性の高い
GMATで良いスコアとって安心させたいなと。

で、いまのところTOEFLは101(R29、L25、S22、W25)。
明日実質2回目の試験。実質っていうのは試し受験を
2月にして、そのときを除外してるから。

できれば今回の試験で105を越えて、その次で110って
思ってたけど、下方修正しなきゃいけなそう。

GMATは8月下旬に受けるっていう準備の遅さだから、
来月上旬にMBA.comがだしてるGMAT Prepで点数を
測ってみようかなと。

ただ、Quantitative手つかずだから、これから集中して
対策とっておかないと総合点がひどくなっちゃいそう。
Verbalはそろそろ35を取れる水準には来たはず。

という現況でした。

明日のTOEFL全然勉強できてないから、受験料が
本当にもったいないよ。25,000円と受験時間使ったら
良いもの食べに連れて行けるのにな。

出し切るだけだからがんばろ!ちなみに、中野の
渋谷外国語専門学校の設備はイマイチ。

気になる人にとっては辛い会場かも、僕は全くもって
平気だったけど、前回受けたときはそとでがっつり
工事のドリル音、長机に段ボールの仕切りでノーパソ。

友達に教えてもらったサイトで事前に調べられるみたい。
参考までに。

▼ TOEFL会場に関する評価サイト
  http://toefl-guide.net/testcenters/testcenters02.html

I had cut my hair 3 months after the last time. As I do not have income now, I need to economize on my budget as well as our family budget. So far I asked my wife to cut my hair on the both sides of my head by an electrical shaver. However, as the volume of my hair is so large without reducing the volume on the top, I looked as if I had been putting wigs on the top of my head. Well, now I feel very refreshed and look very tidy. This is what I did after noon. In the morning, I solved 20 questions on SC and CR. I am wondering whether I have been making any significant progresses. As I set a rigorous and a bit too ambitious goal for both TOEFL(110) and GMAT(740), I do not feel my progress by myself. My current score TOEFL is only 101 and I need 9 more scores. I have not taken GMAT yet and will have one in later August. I would like to know how much i will be able to score and will take a GMAT Prep test before the first test. I think I can score at least 35 on verbal and need to spend more time solving Quantitative questions as I have not touched it at all so far. well, I have a TOEFL test tomorrow but what with the unexpectedly challenging essays, I could not manage the time for studying for TOEFL this time.  I feel as if I had thrown  away the fee $250 and would waste the time. I could take my wife to a good restaurant. Next time, I will try by far best!!

2013年7月19日金曜日

いかんいかん

今日は予定管理が甘くて、危うく一つのMTGをスキップして
しまいそうになった。

そのため、TOEFL勉強するための時間にしわ寄せが…。
明後日試験というのに、殆ど勉強できなかったなぁ。

そのため、ちょっと予定の達成率は50~60%くらいなもん。
ちょっとバックワードプランニングでガッツリターゲットを
設定してやらないと。その方が効率的だよね、思えば。

性格からして、一つのことに集中するとすごい力を発揮して
成果を挙げるんだけど、それによって失うものがある。

いまのようにバランス良くやるっていうのがイマイチ得意じゃ
なくって、なんとなく、逆手でやっているようなもの。

利手である、一つのことにコミットするってことになると、
目的というか、成果が最重要になってしまって、その最中は
なにかを犠牲にしてしまう、というか。それが恐いんだよなぁ。

さておき、結構MBAのアドミッションの動きが本格化してる。
この間もMBAセミナーみたいなので、様々な海外大学院の
卒業生が集まって、ブース創って説明してた。

アドミッションが来日する予定もばしばし決まってきているし、
なんか本格化してるんだなぁと実感。

調べた限りでは、Kellog、Stanford、Yaleは7月末以降に
Information Sessionやるみたい。

今日の嬉しかったこと

  • フルデザインのウェディングドレスのトワールチェックが完了、すばらしい出来映え!!
  • 関心のあるMBAスクールのInformation Sessionに登録が進んでる。
  • 服飾のプロセスの一部を目の当たりにできたこと、簡単なことかも知れないけどすごい興奮w
As I did not check my schedule today, I almost inadvertently skipped one important mtg. It was close. Because of this, I had to change my schedule and give up taking time for TOEFL today. OMG, I do not have enough time for it though I have to take the exam on 21st... Anyway, as such, I only followed 50% of my initial schedule and am feeling the necessity for backward planning, though I do not like to do this. As I am always making a bit too rigorous plan, I must exert myself until I am totally exhausted. As a result, I have to eliminate almost everything unnecessary for the goal. I am really afraid of it and know that I must improve how to plan. Then, this time, I will try. A new objective for me. By the way, it seems that activities of mba admissions are accelerating at the moment. I attended some mba seminars held in Tokyo and met a lot of alumni of various kinds of mbas. Now I feel that i am in the middle of the process.  As far as I know, there are 3 information sessions held by Kellg, Stanford and Yale. I am really looking forward to attending them, for in each of the schools, there are some professors I am interested in!!
Good things of the day;
  • A fantastic job for my wife's special wedding dress by a certain designer.
  • Progress in MBA administration
  • Real experience to see the part of a whole process on creating dresses

2013年7月18日木曜日

もっとがんばろー

今日は大学に成績証明書の発行を依頼に行き、
予約していた図書を借りに行きました。

流し読みで3冊くらい読んでエッセーを叩き直して、
TOEFLとGMATのSCをちょろっとやって一日が終わる。

うーん、なんかもっとできる。

今日読んだ岩瀬さんの本でもっと真剣に、つべこべ
言ったりうじゃうじゃ感じたりしないでやらないとなー。

どうやったらできるようになるんだろうか。

今日に関して言えば、事前スケジュールの80%は
忠実にこなした。けどまだできる気がする。

これってもってるイメージが高すぎるのかな。
それかスケジュールの設定がぬるいかも。

そういえば、、後輩というか、尊敬する友人がまたも
テレビに出てたな。

あいつの活躍っぷりはすごい刺激。特需はあるにせよ、
妥協なく考え抜いて行動している姿を見てると当然の
結果にも思えてしまうけど、立派!

年齢は自分の方が上だけど社会への成果って点では
彼の方がよっぽど上だな、人格的にもちゃんとしてるし。

いやぁ、自分もちゃんと考えねぇとなぁ。がんばれや。

今日嬉しかったこと

  • 友人の活動がうまくいっていることを目にできたこと
  • スケジュールを忠実にこなしたこと
  • 動かなくなるまで筋トレを仕切れたこと

2013年7月17日水曜日

すべてのエッセー(ドラフト段階)が完了し、先走りの達成感

ふぅ。疲れた。

フルブライトのエッセーやってるとやっぱり前もって準備してたり、
リアプライしてたりする方が圧倒的に有利だなと。

留学する予定なら、質問内容の下調べも含めて、5月の段階で
フルブライトのウェブ申請をやっておくと良いかと。

5月くらいから本格的準備をした自分としては、正直ちょっとつらい。
まぁ無職だからやれって話だね笑

TOEFLの準備やらGMATの準備やら、完全に中断してしまったが、
ようやくCRとSCだけはできたぞ。SCの力がかなり落ちた印象で
キャッチアップするまでに時間かかりそうだなぁ。

だけど、このエッセーの準備でおそらくだいたいのMBAのエッセーは
提出できる気がする。

結局、フルブライトのエッセーで聞いてきてるStudy Objectivesって
個別MBAに応募する理由と同じなんだよね。

その意味では、この時期に書くことができたのは良かったなぁ。
それに、自分が勉強したい内容について知ることもできるから
すっごいワクワクする。

あと2冊くらい、教授やセクターに関連する図書を読んでから
研究内容の肉付けと具体化をしたいとは思いつつ、最低限の
水準までようやくエッセーを持ってこれた気がする。

英語表現とか、内容の伝え方に関してもまだブラシュアップできるし
推薦状もあと2通用意しなきゃだから気を抜かずにやろう。

21日TOEFLがあるけど、とてもじゃないけど対策なんてできないや。
明日には大学に成績証明書の発行依頼に行く必要もあるし、
国会図書館で文献探して読まなきゃならん。

今日の嬉しかったこと
  • エッセー(ドラフト)を一通り書き切ったこと
  • 15時間以上の勉強スケジュールを忠実にやりきったこと
  • パンパンになるまで筋トレできたこと

2013年7月14日日曜日

プロポーズ記念日

今日は奥様へのプロポーズ記念日ということで、
一日中デート。

気になっていたフランス料理のレストランに行き、
その後は映画を見てショッピングをして、という
素敵な一日になった。

前職のときから付き合ってたけど、来る日も来る日も
ぼくは一日中働きまくっていて、それころ20時間を
休みなく、っていう生活だったから、結婚するまでも
結婚してからもきちんと一緒に遊びに行けてなかった。

だから、今日みたいにゆっくりと一日かけて色々な
ことを二人出来るのは嬉しい。喜んでくれてるといいな。

ちなみに、今日見た映画は「Hungover PartⅢ」
こういうアホな映画好き、ブラックジョークいい笑

PartⅠとPartⅡを見ていなくても、特に内容のある
映画ってわけじゃないから十分楽しめる。

自分もとくに見たことなかったけど、かなり笑った。
館内からも笑い声があちこちから聞こえてきてたくらい。
日本の映画館では珍しいよね。新鮮だった。

余談で、高校からの友人たちには、結婚式の前日にこの
HungoverのPart Ⅰを実践しようっていう話が出たときに
ちゃんと内容知らずにOKしてたから、お断りしなきゃ笑

今日はかなり充電できたし、明日からまたがっつり頑張ろ!

今日の嬉しかったこと

  • 久々のデート
  • めちゃくちゃ美味しかったフレンチ
  • リラックスした中での映画鑑賞

エッセー1本完了、残すは2本

昨日は久々に濃い一日。

エッセーを3つ携えて、英語ネイティブの先輩にフィードバックをもらった。
時間の関係で1つのレビューをしっかりしていただいたけど、なんというか
本当にエッセー難しいなぁ。

自分が載せるべきことを網羅していたとしても、それをどのように書くか、
そのスキルが圧倒的に不足してる。お手本のエッセーと比較して明らか。

物語のように書いているのに、エッセーに求められている内容にすべて
ふれていて、読んでいて楽しいし、書き手の性格や能力が伝わってくる。
それがお手本。

そんな風にしたいから、エッセーの残り2本をすべて書き直すことにする。
あと何人かにレビューしてもらおっと。

まだ働かずにやってるからいいとして、奨学金申請に係る準備は膨大。
ここのところ、GMATどころかTOEFLにさえも全くふれることができてない。

21日の試験にむけて勉強できるように、集中してエッセー書き上げるぞ。
ちゃんと目標決めてやると楽しいなぁ、がんばろ。

嬉しかったこと

  • 気の置けない友人たちに刺激を受けて楽しく会話できたこと
  • エッセーの一つの修正がほぼ完了したこと
  • ブログのページビューが少し伸びたこと

2013年7月12日金曜日

反省しきり

今日は苦しい一日だった。頭が信じられないくらい働かなず
体調も優れなかった。

準備も進まなかったなぁ。原因は深いレベルでの仮説不足。

仮説を持つある程度まではもっても、深みがない。
効率的になれない理由はこの仮説不足だなぁ。

そんな今日も奨学金の準備メイン。エッセー作成。

留学の志望動機って結構明確だと思いつつも、具体性とか
一貫性に実は乏しいのではないかっていう気がしてきた。

一貫性があるとは思っているものの、自分の考えがちゃんと
整理されていないせいで、書いたものを読んでいるとぬるい。

原因は、自分のミッションと長期的ビジョン、中期的ビジョンが
どれも微妙にずれているような表現になっているから。

本来なら、ミッションを分解して長期ビジョン、中期ビジョンへと
落とし込まれるはずなのに、分解される度になぜ?っていう
疑問が湧いてくる。

自分の言語や論理で書いても、それは全くもって意味ない。
やりなおしだ。

反省を込めて、ちゃんと対策をとる。

今日の嬉しかったこと
  • 体調が優れないながらもやるべきことに取り組んだこと
  • すごく気遣ってもらったこと
  • クーラーをつけて涼しく過ごせたこと
  • ベランダから花火を一緒に見られたこと、きれいだったなー、めっちゃ

2013年7月11日木曜日

人の意見や見方を受け入れること

今日は大学来のメンターと会ってきた。
奨学金の推薦状をお願いすることと、エッセー内容に対して
フィードバックをもらうことが会う目的。

精神的に成長した、という部分を認めてもらえて嬉しいし、
なにより少しずつ自分と向き合ってきたことに意味があって
これからも継続していこうというエネルギーになった。

思うのは、人は自分で見たいものと見えているものしか
なかなか判断材料にしない、ってこと。

僕にとって大事なのは、いわゆるジョハリの窓と
ブラックボックスのエリア。

つまり、自分に見えている/見えていないという縦軸と
他人に見えている/見えていない横軸をとったときに
次の領域に目を向けて受け入れるってこと。

  • 「自分に見えていない、かつ、他人に見えている」
  • 「自分に見えていない、かつ、他人に見えていない」

ぼくは自己改革を続けたいと思いつつも自我が強いし、
どうしても意固地になりがち。

だからこそ、自分以外の領域を広げることで、なるべく
自我のでしゃばる範囲を減らしていきたいなと。

今日もメンターから、自分の気づかぬ特徴について指摘を受け、
まだまだと凹みつつも、同時に、新しい側面を知ることができて
うれしかったなー。

それに、奥さんからも僕の見え方を聞いてすごく参考になった。
やっぱり、自分の「つもり」なんてどうでもいいことだなと。

結局、なにかをすることは、なにかに影響を及ぼすことだし、
影響を及ぼす先にとってなんの価値があるのか、ってことが
大事だと思う。

人から受ける影響については、その人の「つもり」を大事にして、
自分が人に影響を与えるときには「つもり」なんていう言い訳は
さておき、どんな結果をもたらすか、ただそこに集中すべきだと
再認識。

まだまだガキんちょで、口先ばっかりだけど少しずつ前に
進んでいると実感できた一日でした。

今日嬉しかったこと

  • 記念日を迎えたこと
  • 自分の芯に迫りつつあると確信したこと
  • 自分にとって大事なものがとてもよくわかったこと

2013年7月10日水曜日

エッセーの翻訳完了~残る質問は一つ

ふー、疲れた。
ようやくにして、7000字にのぼる日本語エッセーを英訳。
それにしても、英訳するとたったの3000単語。

ちょっと回りくどい表現があることを考えると、語数は
けっこう減りそうだな。

ひとまず、内容の突っ込みを第三者からもらうと共に、
文章表現を改めて確認しよっと。

いやーでも、めっちゃ嬉しいな。ひとまず終わったぞ。

明日にスペルと文法の確認をもう一回やろっと。
あとは、TOEFLの単語を久々にやる。

Quantitativeも今の時期に50以上取れるようにした方が
いいみたいだからテキスト買って準備始めよ。

今日の嬉しかったこと

  • エッセーDraft 2.0の英訳が終わったこと
  • 夜奥さんと散歩に行って話したこと
  • 夏らしい冷やし中華を食べられたこと
今日の反省点
  • 英訳の集中力が途中で下がったこと
    → 適度に休みを取りながら、目の前のタスクにフォーカスする意識付け
    → ポストイットを貼って対策
  • 後ろ向きなことを言っていたこと
    → できたときのイメージを持ったり、成果を意識したりすることで、プロセスということを再認識する
  • 反応的な行動を2つしたこと
    → MASTERに立ち戻って選択的行動を意識する
    → 反応後にも言い方を意識して話をする
英訳はまた明日、今日は十分やった笑



2013年7月9日火曜日

エッセーのDraft2.0がようやく完了!!

今日もうだるような暑さ。冷房なしで生活するのはきつい。
本当に暑くてビックリするなぁ。おじちゃんやおばあちゃんたちには
すっごいつらそうだから、猛暑も落ち着くといいんだけど。

さて、本日は朝からアメリカにするLanguage Exchange相手と初Skype。
性格、外見もナイスガイだし、やたら良い声しててびっくりした。

どういう風にLEをやっていくか話して、今後の予定を決めたけど、
1時間はあっという間だわ。もっと積極的に話すことにする。

なによりも、朝の貴重な時間を一時間も投資しているんだから、
英語ぺらぺら話せるようにならないと。

Skype後はアメリカで勉強する内容に関する文献や本を借りるために
近くの図書館へ行き、涼む時間に。

こうして午前中は現実逃避をして過ごしてから、奨学金のエッセーを
ほぼ書き直した。7000字。自分でもビックリ。

明日はこれを英語に直して、いらない部分を削って、っていう風にすれば
エッセーのお題3つのうち2つについては完了するぞ。

さすがに明日はGMATとTOEFLにも手をつけなきゃ。

今日嬉しかったこと
  • 奨学金のエッセーDraft2.0を書き上げた、ざっと7000字
  • 体幹と腕の筋トレ・ランニングを完了
  • Language Exchange相手と初のSkype
It was scorching today too. I have to live without an air conditioner and it is totally a torture. I wonder if the heat will really tell on elder people and hope it will get less hot. This morning,  I had a skype with a guy living in U.S and found him a very nice person. We talked about how we would hold the chat going forward and one hour passed so fast that I felt that I must speak much more. Since I will spend a valuable hour in the morning, I learn to speak English as fluently as I can discuss something with the natives. After the call, I went to nearby library to borrow some books related to my study in U.S. Then I went back home and wrote as many as 7000 Japanese words for the essays. I myself got surprised at it. I will translate and edit the Japanese draft 2.0 and guess I will complete an English version of draft 2.0 tomorrow. Also I must solve some GMAT questions and memorize some words for TOEFL. 

Good things of the day;
  • Wrote a draft 2.0 of essays for a scholarship
  • Had some exercise and jogged
  • Had a first call with a language partner

2013年7月8日月曜日

ちょと停滞気味

昨日、日々の嬉しかったことを書いていく、と言ったものの
今日はいまのところしっくりくることがないな。強いて挙げるなら

  1. 早起きをした
  2. 留学先でやりたいことをより具体化した
  3. 興味のある研究者の講義ビデオや著作を見つけた
って感じか。冷静に見つめてみると2と3はいいことだな、うん。


さて、今日は昨日書いたエッセーを見返して修正を試みたものの、
全然筆が進まない。うーん、参ったなぁ、こりゃ。

内容の整理は済んだものの、それをどのレベルまで書くか、
どういう関連性を持たせながら書くか、見当がつかないから
進まない。

どういう内容を書くか、っていう点でもまだ決めきれないんだなぁ。
産みの苦しみと言うことでもうちょっと辛抱しよ、どっちにしても
やりたいと思っていることなんだし。

ついつい、参考にしている本「Graduate Admissions Essays」に
掲載されてるGood Examplesと比較してしまうからなのかも。

今日これから、すこし内容を絞り込んでみて文章構成をもう一回、
やり直すことにする。よくなるならいいことだし、楽しみにしよう。

Yesterday, i announced that I would mention good things of the day but I am already finding difficulties following my words. I have not produced good outputs today. Well I will try to do so anyway;

  1. got up early
  2. made my objectives to study in U.S. more concrete
  3. found some lectures and books I am interested in
To be fair, they seem not too bad. 

Anyway, today I reviewed and tacked with the essay I wrote yesterday and am now totally lost how I should build its structure. I am yet to know how far I should go into the topic and how I should connect each story smoothly. I feel I will be close to the breakthrough and must keep on doing this. Later on, I will start working on the essay again and make it better. Just do it. 

2013年7月7日日曜日

単純だが、これから毎日嬉しいことを書き出す

毎日、その日にあった嬉しいことを書き出すと幸せになりやすい、らしい。
幸せになりたいから、今日の良かったことを書いてみる。

  1. 久々に奥さんと一緒に料理をしたこと
  2. エッセーのうち一つについて、下書きの下書きをかけたこと
  3. 友人におめでたい話が多くあったこと(入籍・誕生日)
  4. 筋トレの成果が出始めた、体重増加で体脂肪低下!
ちょっと多めに四つ。折角だから反省点も書いておこうかな。
  1. エッセーに集中するまでに時間がかかったこと(気が散りやすい状態だったこと)
    →おしりの時間を決めて効率的にやる!
  2. 家の中にいた比較的大きめの虫を怖がって、逃がさずに殺めてしまったこと
    →うーん、これどうしたらいいんだろう。虫恐いな。
  3. 何事も自分の視点から考え、評価してしまったこと
    →「●●さん」の仮面をかぶってみる
さて、今日はGMATのCRを少し、それから既述だけど
エッセーのうち一つについて、ドラフトのドラフトを書いた。
そして、昨日の宣言通り、間違い直しノートと単語ノートを調達し
それぞれに取りかかり始めた状態。

エッセーについては、うーん、まだまだだ。
どうやって書けばいいのかわからない。

そだなー、わからないというか、しっくりくる書き方や内容のイメージが
あまりないから、ちょっと読んでてつまらない。ワクワクしないというか。

だからきっと大幅に変更・修正を加えるだろうな。

エッセーを書いていて感じたことだけど、自分は今まで努力をしつつも、
なんというか、潜在能力頼りだなってこと。

本来なら、潜在能力を発揮する方法を探求するとか、
潜在能力を発揮できなくともちゃんと成果を挙げられるように
努力すべきところだったと思う。

結局のところ、努力して報われるわけではないけど、
努力しない者にちゃんとした成果はない。

ただ、偶然うまくいく人もいて、ついついそっちに目が行くけど
やっぱり結果を出している人はちゃんと嫌なこととも向き合って
努力をしてる。

だから、結果にフォーカスしつつ、ちゃんとこれからも努力を
継続していこうと思う。できるようになるの楽しいし。

明日は二つ目のエッセーを工夫して書こう、興味もってもらえる、
そんな文章にする。

I read an article that those who list up 3 happiest things of the day tend to feel happier than those who don't. Obviously I want to be happy so I will write happiest things of today as follows;
  1. Cooked with my wife for the first in a month
  2. Drafted the draft of one of 3 essays
  3. There were a few happy news about my friends; a marriage and a birthday
  4. Found that I increased weight through training while I decreased fat percentage
Also I will mention the moment of reflection below;
  1. It took a little too much time to concentrate on the first essay
    ->limit the time for it by setting a clear deadline in the day
  2. I killed a insect inside the house as it was a bit too big for me to catch and release.
    ->how can I change myself? Insect-phobia....
  3. I thought and evaluate everything from my own standpoint
    ->put a mast of "Mr.X"
So, besides the things above, I solved some CR questions in GMAT and completed the whole section of SC and CR. I will move to the section of RC, which is the most challenging part in GMAT for me. Also, I started to write down the questions which I could not solve and the words which I am unfamiliar with. In terms of the essay, there is really a long way to go as I am completely in the dark about an effective methods of writing essays. I need a lot to do until I make an exciting or interesting essay and guess I will modify or even change the content very much. 

This is what I reflected in writing essay and I must make much more efforts going forward so that I can unlock my potential. Not every one who try the best may succeed in life. However, those who do not exert themselves will not achieve anything. I strongly know it. As such, I will try the best with a firm resolution, focusing on results. Well, I like feeling myself improving anyway. I will prepare the next essay tomorrow and make it interesting!!

2013年7月6日土曜日

ありがとうマスター!

今日はGMATのSCとRCを3時間程度勉強して、あとは家族サービス。

奥さんはいっつもサポートをしてくれているし、ここ最近はとても元気なので
週に一回は一緒にどこかに行こうと思ってるんだけど、今日はその日。

一週間にメリハリをつけるために週に1~2日は遊ぶことにしてるし、
そのうちの1日は奥さんの好きなことに付き合いたいなぁと。

とはいえ、実際には自分の好きなことばっかりやってしまうから、
いまのところはご愛敬ですむようにお祈り中。

で、今日奥さんとぶらぶらしてたときの気付きを簡単に。

奨学金や来たるべき大学院への応募に必要と言うことで、今週半ばから
エニアグラムやら七つの習慣やらで自己分析をしてきてる。

いま、反省を込めて、精神的に成長しようと思っていくつかのことを実践中。

具体的な内容についてここに書くと、だいぶ怪しい雰囲気になるから
言及は避けるけど、やってみた感想、自分の心の中の環境が整ってる。
イライラが減ってすごく楽というか。

こうやって書くと奥さんにいらついているように誤解されそうだから
正確に書くことにしよう。

例えば、街を自転車で移動していると、たまにがあからさまに舌打ちを
したり、文句を言ったりする通行人に遭遇することがある。

自転車から降りて押して歩いてるときに出くわすことも多くて、そんなときは
ちょっと不愉快な想いをしてた。

なんだけど、今日はそうでもなかったなぁ。

ここまで書いてなにやってるか言及しないのもずるいから一つ書くと、
七つの習慣のなかにある「MASTER」を意識してみてるんだ。

「MASTER」は「刺激」→「反応」という人の行動のフローを
「刺激」→「選択」→「反応」に変えるためのフレームワークみたいなもの。

頭文字をとっていて、それぞれ次の通り。これは僕の解釈這ってるから
詳しくは本を、って感じね。

  • Measure:自分の身に起きた出来事が自分にとってどれくらい重要か測る
  • Assess:刺激に対する自身の初期反応(怒りや不満、恐れなど)を認識する
  • See:心の中の刺激と反応の仕組みを知る、心の中の反応や感情の動きの知覚・確認する
  • Think:自分のとるべき主体的行動について考える
  • Exit/ Engage:思考の結果、状況から引き下がるか、関与するための行動を起こす
  • Review:「刺激」→「選択」→「反応」の一連のフローをレビューする
これのお陰で冷静になれるし、無駄なことに感情というエネルギーを
浪費しなくなってる気がする。

その成果か、今日は奥さんの行きたいところややりたいことに、
普段よりは応えられたような(まだまだだけど)。MASTERありがとうって感じ笑

他にも、すこし瞑想をちょろちょろやるようにしているんだけど、
今日だいぶ長くなっちゃったし、それはまた今度書こうかな。

明日はノートを勝って単語対策とGMATの間違い直しノートの作成に取りかかる。
それに奨学金のエッセーにいい加減手を出さないと。

なかなかいい自分の見せ方って難しいなぁ。がんばろ!
今日も読んでくれて感謝です。

英訳はまた明日に!

added eng translation
Today I studied SC and RC in GMAT and spent the rest of time with my wife. As she is always supporting me and has been in a good shape recently, I made it a rule to go out with her at least once a week. It is the day today. However, actually I often take her around to where I would like to go. I secretly hope that she is not be offended at it. Well, every time I write a lengthy preamble and in essence, I went out with my wife so that I could make her feel better and I would like to share what I realized today.

I have been analyzing myself by using some frameworks in ennergram and Seven Habits and trying to one of their methods for improving myself mentally. Specifically, thanks to MASTER list from Seven Habits, I feel that I do not get easily irritated at things that I got irritated before. For example, some people clicked their tongue even though I pushed my bicycle in crowded places such as Shibuya and Shinjuku, which really annoyed me. However, once I tried to use MASER under those situations, I do not feel a thing. Just FYI, I write about MASTER in my words and please refer Seven Habits for the real definition and the details;
  • Measure how important the stimulus are to you
  • Assess the first internal reaction, such as anger, fear and disappointment, to the stimulus
  • See the mechanism of how you feel that way
  • Think what you should and would like to do 
  • Exit/ Engage the situation
  • Review the whole process from your internal reaction  to your action
Although I am just a beginner and still need more efforts, this method has helped me a lot. I will continue to do this, thanks, Master.

2013年7月5日金曜日

これからやること

最近ちょっと中だるみ感があるから、今後やるべきことをカテゴリ毎にだして、
それを分解して行ってみた。

やっぱり具体的に何をやるかが明確になると、準備に時間がかかることが
よく理解できるし、これをやればいいんだって気持ちになってやる気出るわ。

勉強系で自分が今後やっていこうと思っているのは

  • TOEFL(9月までに目標スコアを達成する)
    • Speaking
      • 英語ネイティブの人と話す(週一くらい、30~60分)
      • 海外番組のシャドーイング(毎日15~30分)
    • Listening
      • 海外番組のリスニング(毎日30分)
      • TOEFL Listening 対策本(毎日30分)
    • Writing
      • このブログの更新(週に3回以上60分)
      • Barons のWriting Text(週に3回、30分)
        このテキストは鉄板、文章のフォーマットはもちろん、どういう基準で評価されるか意識できるようになるので点数の底上げに効果あり
    • Reading
      • ここはとくにしない予定、GMATのRCもあるし、そっちやってれば十分な気がする
  • GMAT(9月までに目標スコアを達成する)
    • Verbal
      • RCを重点的に解いていく
      • SC、CRともパターン認識できるように練習する
    • Quantitative
      • 100枡計算の暗算(15~30分)
      • 脳トレゲーム(Lumosity)
      • Official Guide の該当ページ
    • Verbal、Quantitative共通
      • 間違い直しノートを作成する
        • ノート左ページに間違えた問題のコピーか写しを記載する
        • ノート右ページに解説と間違えた理由を記載する
  • Words
    • できない単語を集めた単語ノートを作成する予定
    • 対象は次の3つの単語集で、2冊目まではほとんど覚えた
      • TOEFL TEST 対策iBT英単語(5000単語):1冊目
        • 微妙。折角買ったからやったけど、体系的じゃないし、英単語の和訳が間違ってたり、意味が一つだけだったり(しかもマイナーな意味だけ、とか)とちょっとどうなんでしょう、っていうものが多い。
        • *つきが高レベルとなっているのだが、*の単語を集めた章が存在せず、レベル別に効率的な覚え方がしづらい。
      • TOEFL iBT 頻出英単語1700:2冊目
        • まずまず。付属CDがいけてない。例文は読み上げず、日本語訳一種類と英単語、類語の発音のみ。
      • TOEFL テスト英単語3800:3冊目として目論見中(レベル3と4のみ)
        • 評判がいいのと、数年前に買ったまま途中で放置されているからやってみようかな。
        • けど、3冊もやるの時間の無駄な気がしなくもない。
あとは奨学金準備と実際の出願って感じかー。

この調子だと1st Roundには間に合わないかなぁ。
なんとかして間に合わせたいけど、現実的じゃなさそう。

結婚式も控えてるから、ちょうど慌ただしくなりそうな時期だな。
大学別のDead line も整理しておかなきゃ!

I listed up all I had to do based so that I would not become lazy. I know that to recognize what I have to do makes me more motivated and tells me how much time I need to complete all of them. Good thing.

I would like to share what I am going to do going forward in terms of GMAT and TOEFL as follows;
  • TOEFL: I will achieve my goal by the end of August
    • Speaking
      • To have conversation with a native English speaker for 30-60 mins at least once a week
      • To repeat after a newscaster talks about some topice on a broadcast radio for 15-30 mins every day
    • Listening
      • To listen to a BBG or CNN radio
      • To read and solve some textbook for TOEFL
    • Writing
      • To update this blog at least 3 times a week
      • To write one essay on Barons textbook for 30 mins at least 3 times a week
    • Reading
      • To do nothing special as I believe this skill will be improved by preparing for other fields of TOEFL as well as GMAT reading comprehention
  • GMAT: I will achieve my goal by the end of August
    • Verbal
      • To solve RC questions every day (30mins)
      • To have a training to recognize the patters of CR and SC
    • Quantitative
      • To have a 100 masu multiplication every day(15-30mins)
      • To do Lumosity to keep my brain active
      • To solve the relevent questions on GMAT official guide
    • Common
      • To creat a notebook which gathers the questions I make mistakes
  • Words
    • To create a word notebook which consists of the words I do not remember from the following books and GMAT questions;
      • TOEFL TEST 対策iBT英単語(5000単語):1冊目
        • Almost completed but the many of the words are slipping out of my memmory
      • TOEFL iBT 頻出英単語1700:2冊目
        • 90 % completed.
      • TOEFL テスト英単語3800:3冊目として目論見中(レベル3と4のみ)
        • not yet and wondering if I should do this too. I feel it's too much investment to work on this
Added to the above, I will prepare for the applications for foundations of scholarship. I feel it is not realistic for me to apply for 1st round admission and need to think how I can make it. I have a wedding soon and will be hectic, I guess. Before that, I will research all of the deadlines of MBA courses I am interested in.

2013年7月4日木曜日

奨学金エッセー前の棚卸し

伊藤国際教育交流財団の奨学生募集も始まってましたね。

やることが山積み、なのにあまり真剣にやりきれていない感じがするなー。
ちょっとたるんでしまったのは、目標としているTOEFLにしてもGMATにしても、
その点数をなんとなく達成できそうな気がしてきたから。

実際には、そんな呑気なことを言っていられる点数でもない。GMATに至っては
まだ受けてさえいないし、Verbal とQuantitativeのうち、Quantitativeはほとんど
手つかず。

どうにも性格的に、一つのことに集中してしまってマルチでやることがあまり
得意じゃないなー。必要なときにはガッツリできているから、きっと気持ちの
問題なんだろうけど、普段からできるようにしないと。

明日は今後の勉強時間だったりスケジュールをまとめて書いておこうっと。
このままだとだらける一方に思えてきた。

で、いま集中している、というか、やらなきゃなーと気になっているのが
フルブライトの書類一式。

とくにエッセーがシンプルながらとても深い。それぞれの質問に答えるためにも
自分の性格や強み・弱み、人生プランやその中のキャリアプラン、留学目的を
きちんと整理しなくちゃいけない。

大学自体からこういうことって結構やっていた筈なんだけど、改めて今やると
当時からもだいぶ変わっているし(そりゃ10年近くも経てばそうなりますよね)、
他の申請者とのポジショニングなんかも意識してなかなか整理しづらい。

僕自身のミッションはほぼ決まっているし、そのためにどういう仕事を創って、
そのためにどんなことをすべきかってのは理解してる。

そのうちの一つの有力な手段が留学ってことになるけど、それをわかりやすく
ちゃんと書くのは骨が折れるなぁ。

やっぱり、私費で留学する以上はちゃんと奨学金を手にしたいと思ってるから
全力で向き合うつもりでやってるけど、集中力切れてしまってるから明日以降
修正しよっと。

ただ、こうして自分のことをじっくりと見つめ直すのはいい機会だし楽しい。

久々に、七つの習慣に立ち返って一つ一つ整理したり、エニアグラムに沿って
自分の特徴を再確認したり。はたまた仕事でやってきた業務の棚卸しだとか
Strength Finderのアセスメントの再読だとかで強みと弱みを分析してみたり。

とまぁいかにもこんなことをやりました的な書き方をしつつも、まだまだエッセーを
仕上げられるだけの整理なんてできてないんですが…

ざっと棚卸しであと5時間、エッセーのドラフト書くのに一つあたり3時間だとすると
週内には終わるのか。

ただ、冷静にエッセー書きが3時間で終わるのかな。この辺の見積りって難しい。
みんなどうしてるんだろ。

がんばって早めに終わらせて、GMATとTOEFLに集中しよっと。一通り終われば
気になってる団体でボランティアかパートタイムで働ける気もするし。

Today I found that application for ITO Foundation for International Education Exchange is now open. Though I have lots to do such the preparation for TOEFL, GMAT and scholarships, I do not feel that I am doing my best, rather I feel that I can do more and better. I think this is because I am now a bit confident that I will get targeted scores for both TOEFL and GMAT. In actuality, however, I do not have any good reason for it, I just feel that way...Rather, I must make much more efforts especially on GMAT as I do not even start studying the section for Quantitative. I have to admit that I am not a type of multi-tasker. Usually when I am doing one of many tasks,  I am often distracted by another. Of course I can handle many tasks if necessary but I need to pay attention to do so. Anyway, this is just an excuse so I need to change myself so that I will be good at it.  Also I should be strict about myself and will plan and announce a study schedule tomorrow, otherwise I would get lazier.

By the way, I am currently working on the application for Fulbright. There are several questions I need to fill, all of which are quite simple and at the same time very deep. To answer all of them, I must understand myself, especially my strengths and weaknesses. Also I must make my mission, career goal clear so that I can highlight the purpose of studying in U.S. I have often been analyzing myself since I was at a university but I recognize myself as quite a different person approximately 10 yeas ago. It is no wonder though. Anyhow I would like to position myself on a different spot from other applicants.  I think I understand my mission and what to do to realize it.  However, it is not quite clear how to get across my idea logically.

Anyway, this is a very good opportunity for me to reflect and realize myself. I am sure that this experience would help me a lot in the future. So, I must do my best. In addition to that, I like doing this. I mean, I like to analyze myself though various tools such as the Seven Habits, enneagram and Strength Finder so that I can understand my mission, personality and strengths and weaknesses. Well, I have a long way to go until I finish all the essays.

I really want to finish all of these sooner and will do so. When I make it, I will be able to work at some NPOs I am interested in until I go to U.S!!

2013年7月3日水曜日

奨学金準備開始!

色々と悩んで、結局留学することにしてから2ヶ月。

大慌てでTOEFLやGMATの準備をしている状況だけど、
これと並行してやらなくちゃいけないのが奨学金への応募。

いかんせん、現在無職でしかも貯金も十分とはいえない中で、
どうしても奨学金は必要。

かなり競争率も高いし、優秀な人が数多く申込んでいるから、
数打ったところで選考を通過できる、というわけではないのだけど、
せめてこれくらいの努力はしないと。

無職の一発逆転、奨学金が後押ししてくれると良いんだけど。

身体に無理を利かせて体調を崩し、それでも無理を重ねて
とうとう療養を余儀なくされてからしばらく時間が経つ。

運悪く妻も体調を崩して面倒を見たり、面倒を見てもらったり、
いろいろと大変だったからこそ、今回の留学にかける思いも
一入。

とにかく、空き時間で前職のNPOの手伝いをしつつ勉強や
家事、看病をしながら準備して、目標校で勉強したいなー。

働いていないと言うことで、世間様の風当たりは厳しいもので
きっとMBAのAdmissionもこのあたりは容赦ないはず。

その意味でも、今月末のフルブライトはある種の前哨戦って
感じなんだろうな。

まずはエッセーの準備をしっかりして、どうやって自分を
売り込んでいけるか、戦略たてないと。

今月下旬にはTOEFLが控えているし、頑張って110点越えて
安心したいな、道は険しい。

でも、働きながら頑張って血反吐はいて準備している人も
たくさんいるんだし、甘ったれたこと言わずに周りの人を
見習って全力でやろう、がんばろー!!


Two months have passed since I decide to take an MBA course in U.S. Currently I am studying hard for coming TOEFL and GMAT. At the same time, I am preparing for applying scholarship. I need to apply every scholarship available because I am unemployed and do not have much fund for the course. I do understand that I have to compete with many competent and efficient applicants for the very limited slots but I believe at least I must take a shot. Hopefully, I will be admitted and any scholarship will help me reach my goal.
As I do not work now, people regard me as incompetent or weird, it is not difficult for me to assume that MBA admissions would also be very severe about it. Likewise, the selection by Fulbright would be very challenging for me and I must be well prepared and submit the very best application to the organization. First I should plan how to make them understand and like me and write the required essays. There are lots to do as I have a TOEFL test this month. I wish I could score over 110 and will have enough time to concentrate on GMAT. However, I am probably a lucky one because I can focus on my study as others do not have much time studying because of the daily work. As such, I cannot indulge myself and I will just do my best without any complaints!!

you might also like: