2014年4月14日月曜日

英語の勉強方法の整理(その1)

留学準備で、というか留学中にも
必ず必要になる英語をいかにして
効率よく伸ばすかが課題。

自分の思考の整理のために乱雑に
まとめてみる。

基本的なステップとして、英語の
難易度を段階的に整理しておいて
自分の状況に応じて必要な措置を
取っていくことにしてる。

まず、難易度を3つに整理すると
  1. 文章全体の構造の理解
    パラグラフの役割とパラグラフの論理展開の理解して、パラグラフ間の関係性を理解すること。英語を理解すること以外の力も必要で、この辺は日本語における論理の力と関係してくる。英語の場合、パラグラフの関係性を示す接続詞が整理されているので、GMTAのReading Comprehentionの対策本でよく整理されているものを用途ごとに理解しておくと便利。
  2. パラグラフのメッセージの理解
    パラグラフを構成する文章を理解し、全体としての意味を理解すること。パラグラフ内の個別の文章の役割を把握して、主張とそれを支える根拠や理由を明確化していくことが必要。
  3. 文章の意味の理解
    パラグラフを構成する文章を理解すること。このためには、文章の文法構造を理解することと単語や慣用表現を理解していることが必要。
時間的な制約はあるのは承知の上で
まずは理想的な順番から書くつもり。
*すぐ点数を伸ばすためのテクニックや戦略はこの整理をした後にでも。

準備できるなら、やはり3から攫う、
これが必要。

大学受験で英語をしっかりやってたら
短時間で済む。

あんまりやっていなかったなら諦めて
やるしかない。

文法理解を進めるだけで、その後の
ステップにおける成長も早いから。

実際に、目先のTOEFLの後に控える
GMAT(SC)の得点Upにも役立つ。
*ただし、SCはテクニックでかなり点数アップできる領域だから、文法の緻密なおさらいはあまり要らないとは思ってるのでその辺りも別の回に

ということで、3の力を伸ばすための
方法ついて次回以降書いていきます。

0 件のコメント:

コメントを投稿

you might also like: